2019年の近況集

セル内の日付をクリックするとその期間のふしみやの様子が表示されます

2019年01月から2019年12月までの近況をまとめた表です

近況集2019年01月03日〜01月16日
近況集2019年01月19日〜02月01日
近況集2019年02月03日〜02月12日
近況集2019年02月15日〜02月24日
近況集2019年02月27日〜03月08日
近況集2019年03月11日〜03月23日
近況集2019年03月26日〜04月07日
近況集2019年04月10日〜04月22日
近況集2019年04月26日〜05月11日
近況集2019年05月14日〜05月24日
近況集2019年05月27日〜06月08日
近況集2019年06月10日〜06月22日
近況集2019年06月25日〜07月12日
近況集2019年07月15日〜08月05日
近況集2019年08月08日〜08月22日
近況集2019年08月25日〜09月09日
近況集2019年09月12日〜09月26日
近況集2019年09月29日〜10月12日
近況集2019年10月15日〜11月01日
近況集2019年11月05日〜11月15日
近況集2019年11月18日〜12月01日
近況集2019年12月05日〜12月18日
近況集2019年12月21日〜12月29日
近況集2019年00月00日〜00月00日

 

 


 以下の文章は、2020年02月10日〜2020年04月02日の『ふしみやの近況』から、2019年の総括として書いたものをここに付しておきます。

  • 2020年02月10日

     昨日の日曜日は、孫に会いに行っていたのでなーんにもネタがございません。
     ということで、毎年今頃にやっている昨年(2019年)の総括というか、補足を書いていこうと思ってノートを繰ってみたところ、

    2019年の総括:01月
     初詣で平野神社にお参りしただけ、下見すらなく何も無し。

    2019年の総括:02月
     ホンマに何もしていない…、冬眠状態でした。

    2019年の総括:03月
     次女の下宿へ荷物を運んだだけで、蝶絡みの行動は皆無。

    …と、年々蝶屋としての行動が不活発になっております。
     まあ、還暦を過ぎておりますので仕方のないところでしょう。

     これだけではあんまりなので、何か標本画像でもUPしようかと各フォルダーをひっくり返してみたのですが、 UPできないようなモノ多くて…。
     という事で今日は本当に何もありません ゴメンナサイ、です。
     

  • 2020年02月19日

     H山の胡麻蜆、初挑戦で唐糸草咲く斜面に辿り着いたとは素晴らしい! 抜群のセンスですね。
     私が初挑戦したときは、崖が何処にあるのかすら判らなかったのですから。
     …と、書いたものの、私が思ってるH山の事じゃなかったりして…。

     さて、2019年の総括というか、補足です。

    2019年の総括:04月 (その1)
     04月ですから対象種は主にギフチョウ。それからサクラが目立つのでキマの下見もしております。
     以下、ギフチョウを対象にお出掛けした日付と場所を列挙しておきましょう。

       04月06日(土):福井県南条郡南越前町で杣山型を狙うも、例年通りノーマルばかり。
       04月08日(月):京都府京都市西京区大暑山へ行くも、やっぱり居なーい。
       04月13日(土):京都府丹後半島。
       04月16日(火):京都府京都市西京区小塩山でそれなりに目撃。勿論、採ってません。
       04月18日(木):滋賀県高島市と福井県小浜市の境、おにゅう峠〜根来坂峠。絶滅?
       04月20日(土):京都府京都市右京区梅ヶ畑川東。絶ったのを確認に行きました。
       04月21日(日):京都府丹後半島。
       04月23日(火):滋賀県大津市山上町と京都府京都市左京区北白川中山町。絶ってる。

     合計8日しか出動してないのは、月末の連休に隠岐島後へ行ったからなのでございます。
     

  • 2020年02月21日

     今日は力強い日差しで、春も近いといった状況でした。
     そのせいか未だ02月なのに、近所の早咲きのサクラの蕾が若干膨らんでる様子。
     この調子で季節が進行すると、福井県南越前町あたりでの発生は03月中旬になりそう。
     例年通りの季節進行でないと、予定が狂うんやけどなぁ。

     今日も2019年04月の補足です。

    2019年の総括:04月 (その2)
     前回、「04月18日(木):滋賀県高島市と福井県小浜市の境、おにゅう峠〜根来坂峠。絶滅?」と書きましたが、 この根来坂峠へは、私が蝶屋復活した1年後の1994年に、

  • ↑のような状況で訪れておりました。(二日連続で行ってる…。きっと05月01日に行ったとき、まだイケると思ったんでしょうな)
     05月02日付けのコメント欄に「1雄は完品」と書いておりますが、この日付にしては「意外と新鮮」といった程度の鮮度だったと思います。
     当時は滋賀県朽木村の小入谷集落から根来坂峠方面への林道はあったものの、福井県小浜市上根来まで抜けることはできず、 根来坂峠の少し手前で終点となっており、30分ほど山道を歩く必要がありました。
     当時、この辺りの温帯林林床にはササがびっしりと生え、歩きやすいように山道の両脇が刈られておりました。
     ところが25年後の2019年の根来坂峠の状況は、

    こんな↑状態。
     林床にササは一切見られずカンアオイも皆無。
     ブルーネットを立て、しばらく待ちましたがギフチョウは1頭も現れませんでした。
     久しぶりに滋賀県ラベルを採ろうと思って訪れたんですけどね…。
     

  • 2020年02月27日

     今日の京都市内はけっこう寒く、北山や比叡山もうっすら白くなっておりました。
     ギフの開幕が何とか3月下旬となるように、これぐらいの寒さが続いてほしいものです。

     さて、今日もネタが無いので2019年の補足です。

    2019年の総括:04月 (その3)
     結局、2019年04月中のギフはどうだったのかと申しますと、開幕の福井県南越前町ではノーマルタイプをそこそこ採り、 京都市内では西京区の小塩山で少なくとも8頭の目撃、京都市内の他のポイントでは全く見られず絶ったのを確認。 京都府南山城村や滋賀県旧朽木村でも過去のポイントでは全く見られず、おそらく絶った思われます。 最後に京都府丹後半島の状況につきましては、「居ました」 とだけ書いておきましょう。

     ここからは04月末に行った隠岐島後の補足です。
     天気が悪かったので仕方なく、

  • ↑コバノトネリコ(これで種名は正しいのかな?)を見つける度にウラキンシジミの幼虫を探すもnull。

    ↑カシワの枝を手繰り寄せ、ウラジロミドリシジミの幼虫を探すのですが、やっぱりnull。

    ↑でキバネセセリの幼虫を探してみたけど、なーんにも居ない…。いや、そもそもこれがハリギリで合っているのだろーか?

     …といった状況。
     実はわたくし、幼虫採集は初心者レベルなのですよ。
     

  • 2020年03月01日

     日曜日の本日、そこそこのお天気ではありましたが蝶絡みのお出掛けは無し。 外に出たのはコーヒー用のペーパーフィルターを購入するために近くの業務スーパーへ行ったのみ。
     購入したペーパーフィルターは100枚入りで95円。
     昔はもっと高ったような記憶があるのですが、安くなったものですね。

     …って、こんなつまらんことを書いてしまうのはネタが無いから。
     ということで今日も仕方なく2019年の補足です。

    2019年の総括:04月 (その4)
     隠岐島後での天候、到着当日の04月28日は晴れだったのですが、採集行動をとれたのは14:30〜16:50までの140分間のみ。
     翌04月29日は気温低く曇りのち雨で蝶は飛ばない状況。
     最終日の04月30日も天気予報は芳しくなく、実際朝から雨だったのですが、予報に反してお昼頃から日差しが出てきました。 しかしながら時すでに遅く、予約便の出発時刻まで110分しか残っておりません。

  •  お昼過ぎに行き当たった↑の地点から空港までの所要時間は、レンタカーの満タン給油に要する時間も考慮に入れると35分は必要。 そして、乗り遅れという悪夢は見たくないので、定刻の30分前には空港に到着しておかねばなりません。となると、採集に使える時間はたったの45分。
     この45分間で、何とかツマキチョウとサカハチチョウを採集しようと頑張ったのですが、 サカハチチョウは全く見られず、辛うじてツマキチョウ1雄1雌を得ただけで時間切れ…。
     とーっても不完全燃焼でございました。

     なので、サカハチチョウ春型を得るために、今年は05月上旬に行こうかと思っております。
     

  • 2020年03月10日

     昨日、03月09日に静岡県で今年の初ギフが観察されたようですね。
     これで今シーズンの開幕となった訳ですが、私の初出動は03月29日(日)の予定です。まあ、季節進行と天気にもよるのですが。

     さて、一昨日の日曜日は孫に会いに行っていたので蝶関係のネタはございません。
     なので、2019年の補足、今日は05月です。

    2019年の総括:05月
     GW後半の富山県早月川上流や下旬の**カルデラでの行動は、そこから帰った直後にけっこう詳しく書いたので補足することはございません。
     そこで、これまで全く書いてなかった05月19日(日)のことを書いておきましょう。

  •  その日、行ったのはココ↑。
     陸上自衛隊の某演習場でございます。
     こんな危険な場所に何を目的に出向いたのかと申しますと、クロシジミの下見。
     というか、クロシジミの環境があるかどうかの確認と、最近めっきり少なくなったクモガタヒョウモンが居るんじゃないかと思ったから。

     ところが、お聞きになったように命にかかわるような状況でしたから演習場内に侵入はせず、周囲の雑木林内でコジャノメを一生懸命採っておりました。
     ところで今頃何故コジャノメなのか? って。
     それは単に手持ちの標本がほとんど無かったから、という事でございました。
     

  • 2020年03月13日

     今日の京都は春を感じさせてくれる陽気でございました。
     こうして春が近づくとモチベーションは上がって来るのですが、新型コロナ肺炎の影響で商売の方はダダ下がり…。
     中国生産の商品が入って来ないのです。
     建築用のビスやロール釘等の在庫が欠品・減少、補充したくても 「コンテナが一向に入って来ないので、何時になるか分かりません」 というお返事ばかり。
     早く終息してほしいものです。

     そして今日も蝶ネタはありません。なので、2019年06月の補足です。

    2019年の総括:06月 (その1)
     06月と言えばキマ。
     キマと言えば採集可能日は毎日出動というのが私の習性である事は皆さんご存知ですよね。
     ですので、06月の観察・採集行動を起こした日数は全部で26日。
     26/30ですから約87%の出動率。自営業者ならでは…、としか言いようがありませんな。
     反対に出動しなかった4日間は何をしていたのかと申しますと、
      06月01日はキマの採集可能な気象条件でしたが、午後から富山県へ向かったので採集できず。
      06月07日と06月27日は天候の面で採集不可と判断したので出動無し。
      06月08日は採集可能日でしたが、妻なる方が同窓会で江戸に行ったので伏見屋の営業を
      丸投げできずに出動は無し。
    ということでございました。
     

  • 2020年03月19日

     今日は暖かくてとても良いお天気。
     おそらく福井県の南越前町ではギフチョウが飛び始めたんじゃないでしょうか? いよいよ開幕間近でございますね。

     明日は祭日で休みなのですが、天気予報をチェックすると明日の福井県はギフチョウが飛ぶような天候ではないみたい…。
     なので、私の初出動は03月29日あたりになりそうです。

     ということで今はネタがありません。
     仕方なく2019年の補足、今日も06月です。

    2019年の総括:06月 (その2)
     とか言いながら、06月は対象種がオレンジさんとキマだったので、書けることはほとんど無いんですよねー。
     強いて書くとすればキマの概況ぐらいか。
     06月上旬の京都市市街地内の産地では、2018年の21号台風による発生木の被害のせいで全く見られなくなったり、 発生個体数が極端に少なくなったポイントがけっこうありました。
     06月中旬以降の京都市市街地外の既知産地は例年通りの個体数だと感じましたし、新規ポイントについては例年との比較はできないものの、 個体数の多いポイントを当てたおかげでトータルの採集個体数は昨年を上回りました。

     と、何ら目新しさのない補足しか書けなかったので、先日撮影した標本画像でも貼っておきましょう。

  •  上と下は同一種? 同一種ならどっち?
     それとも上と下は別種? 別種なら、どっちがどっち?
     決めかねております…。
     

  • 2020年03月25日

     今日は気温が低かったものの、快晴で強力な日差しがあったので南越前町辺りではギフチョウが飛んでいたことでしょう。
     早く今年の初ギフ(できれば杣山型)を拝みたいものです。

     さて、今日の2019年の補足は07月です。

    2019年の総括:07月
     07月も01日〜17日までキマをやっておりました。
     この間、悪天候等で出動しなかったのは06日、11日、13日。
     出動したけれどもキマが1頭も採れなかったのは14日と15日。
     これら以外の日は既知ポイントや新規ポイントでけっこうな数のキマを採っておりました。
     そのなかで意外だったのは、楢枯れのため個体数が激減し、「もう、アカンようになるかも?」 と思っていたポイントで個体数が劇的に回復していたこと。
     この回復力を目の当たりにし、「やっぱりキマはしぶといなっ」 と思った次第でございます。

     あっ、忘れてた。
     これは06月の事だったのですが、キマ以外の某種を探しに某**場に**したところ、自動**を持った*員さん8名から成る1**とバッタリ邂逅してしまい、 優しい*長さんから 「すぐに、出て行ってくださいね」 と言われてしまいました。
     いい歳して、何をやってるんでしょうねぇ、私。
     

  • 2020年03月30日

     前日の天気予報によると03月29日(日)は午後から晴れ間が出て気温も14℃となっていたので福井県の南越前町に行ったのですが、 ずーっと曇りで気温も10℃に到達せずといったダメ天気。無駄にガソリンを使っただけに終わりました。
     作業場で展翅外しと標本撮影をしていればよかった…。

     頻繁に間があいておりますが2019年の補足、今日は08月です。

    2019年の総括:08月
     08月のお出掛けはたったの3回、いずれも対象種は山ゴマでした。
     3回の内、記録のある(1例のみ)場所が1回で、他の2回は未記録地を訪れたのでnullの山を築いた事は既に書きました。
     nullは覚悟の上で訪れているので、この結果については素直に受け入れておるのですが、 どーにも悔しいというか、残念だったのは、「大丈夫ですか? 水分はまだお持ちですか?」 と声を掛けられたこと。
     どういうことかと申しますと、下山途中にあった小さな雪渓上を歩いていたとき、バランスを崩してマンガの如く見事にコケてしまったんですね、私。
     この時、すぐ後ろを歩いていた女性の登山者(昨今の「にわか」じゃないマジな単独行の方)がこれを見て駆け寄って来られ、上記の言葉を発せられたのです。
     登山途中に何度か登山道から外れて斜面を降り登りしたのに加え、水平6kmの距離で頂上までの標高差約1800mの急坂を登り切ったあとだったので、確かに疲れておりました。
     ではありますが、後ろで私の様子を長く見ておられた女性が心配して駆け寄るほどヘロヘロの状態だったという事なのでしょう。
     う〜ん、自信無くすわぁ…。

     という出来事があったので、この日以降は日々の移動でも可能な限りクルマや自転車に乗らず、一生懸命に速く歩くよう心掛けております。
     

  • 2020年04月02日

     新型コロナウイルスの影響で暗ぁーい雰囲気の今日この頃、ただでさえ暇な伏見屋金物店なのに、 更なる売り上げ減少で、脳天気に蝶を追いかけている場合ではないような気もするのですが、やっぱり採りに行くんでしょうな、きっと。

     蝶については特にこれといって書くことがないので、今日も2019年の補足です。

    2019年の総括:09月
     09月はウラナミジャノメを探しに京都府南部方面へ2回の出動と、新潟県ラベルのミヤマシジミを得ようと信濃川水系及び海浜環境の荒浜へ行ったのが主な活動。
     他には仕事中の移動ついでにムラサキツバメの採幼をしたり、キマの下見をしたりといったところ。

    2019年の総括:10月
     楽しみにしていた八重山行きが台風で中止になったので、その代償行為的に島根県方面へシルビアシジミを探しに行ったのですが、悪天候のため何の成果も無し。
     19日〜20日に学生時代の仲間により催行された南薩伊勢海老合宿に参加し、ついでに迷蝶も採集。
     せっかくなのでその時採った迷蝶↓を貼っておきますね。

  •  鹿児島県指宿市ラベルのルリウラナミシジミでございます。

    2019年の総括:11月
     キマ等の下見で出掛けた先は福井県、滋賀県、そして京都市内。
     「採れたも同然」 と妄想を膨らませておりました。

    2019年の総括:12月
     11月と同じくキマ等の下見で滋賀県と京都市内へ出掛けた末に、やっぱり思うことは 「採れたも同然」 でございました。

     以上で2019年の総括と題した補足は終了です。