2023年の近況集11

  • 2023年07月27日

     体温越えの暑さの中、PCを起動していると冷却ファンが ごぉーと唸り出すので更新がしばらく滞ってしまいました。
     エアコン無し生活 (いや、ホンマはあるのだけれどもそれは人間用ではなく、おウサギ様、お鳥様専用なのです…) では、あまりに暑すぎて更新する気分になかなかなれないんですよねー。

     さて、海の日絡みの連休の続きです。

     スジボソヤマキは諦めましたが、もう一つの目的種であるオナガシジミは展翅板1本分以上得ることができたので、 私自身の妄想のおもむくまま、ネットを片手に

  • こんな所↑に行ってみたのです。
     どのような妄想に導かれてこのような場所を訪れたのかと申しますと、
       ・ミヤコグサがいっぱい生えているのは判っていたのでこの時期ならビアが居るかも?
       ・兵庫県新温泉町某所のように、もしかすると年1化の「3つ眼」とかヘリチャが居るかも?
    と、思ったからのなのであります。
     で、どーだったのかと申しますと、ひたすら暑いだけ、ヒメウラナミジャノメとヤマトシジミしか居りませんでした。
     

     う〜ん、宮崎牛の鉄板焼きコースかぁ…、それはそれは美味だったことでしょう。
     今回は仕方なかったけど、次回の伊勢海老合宿には必ず参加したいと思っておりますよっ!
     

  • 2023年08月04日

     これまでのホームページにおいて更新が滞っている理由は、 私が契約しているプロバイダーであるところの plala のホームページサーバーのセキュリティが強化され、 これまでの FTP接続ではファイル転送が拒否され、なおかつ plala 指定の FTPS接続を試みても上手くいかないからなのです…。
     ファイヤーウォールをいぢってみたり、イロイロやってはみたのですが、もう、疲れましたわ。

     そこで、この FC2 のホームページサーバーに新しいファイルを転送することにしました。
     plala のサーバーに転送できるようになれば、そちらに戻るつもりですが、暫くはこの FC2 のサーバーを使う事になると思います。
     なので、よろしければこちらをブックマークしておいてください。

  •  ↑は、今シーズンに採集したキマ・ゼフ・ゴイシシジミ・ツバメシジミです。
     07月17日採集のオナガシジミを08月02日に展翅し、今シーズンの1号平板による展翅はこれでオシマイ。
     お盆休みには、1号傾斜板が使えるような種を採りたいのですが、今シーズンは家庭の事情で自重しなければなりません…。
     

  • 2023年08月07日

     昨日の日曜日は山ゴマに最適な時期だったのですが、今年はお盆前の早い時期にお墓の手入れをしておかないといけないだろうということで、朝から夫婦二人でお墓参りでした。
     そしてまた、今年のお盆は、どなたかがいらっしゃる可能性が高いので、自宅待機ということになっております。
     従いまして、今シーズンの山ゴマ出動は無し。残るはシルビアだけとなってしまいました。
     まあ、こんな年もあるということなんでしょう…。

     ところで前回UPした展翅板画像で板に貼り付いていたオナガシジミは京都府産。
     これらを採ったことにより京都府内 3 市町村のラベルを手にすることができたのですが、改めて学研の標準図鑑を開いてみると、今回採集した地域は分布域になってないんですね。
     にもかかわらずその地域を訪れたのは、その地域で撮影されたオナガシジミの生態画像が某ブログに掲載されていたから。
     そのブログ主の方は元々写真を趣味にされていたようなのですが、PC環境が整うようになってから山野草・野鳥・昆虫等を被写体として選ばれるようになったみたいです。
     もちろんこの方も、WEBページの影響力が大きいのはご承知のようで、産地等は判らないように慎重な文章が添えられてはいたのですが、 なーんか、やっぱり、行間を読むとおおよその地点は推定できてしまうんですよねぇ…。

     これを以って鑑とし、本ページ内の文章には細心の注意を払わねばならないと、改めて思った次第でございます。
     

  • 2023年08月09日

     本ページ、2023年07月27日を最後に更新が滞っておりましたが、その原因は契約しているプロバイダーの plala が セキュリティー強化の為これまでの FTP 接続方法ではサーバーに接続できなかったらなのです。
     この間、毎日、PCマシーン4台、OSはWin10の32bitと64bitとWin11の64bitの3種類、 FTP クライアントソフトは ffftp の新バージョンと旧バージョンと filezilla 、これらを組み合わせて何度もトライしてみたのですが、 ことごとくはじかれておりました。
     そして本日やっと、接続に成功し、こうして plala のホームページを更新することができました。
     ホンマにもう、祝! 接続 でございますよ。

     そこで今日は、このページを更新できない期間中、避難先のページで更新していた記事を
    ↓(///〜///)に UP しておきますね。
     

    /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  • 2023年08月04日

     これまでのホームページにおいて更新が滞っている理由は、 私が契約しているプロバイダーであるところの plala のホームページサーバーのセキュリティが強化され、 これまでの FTP接続ではファイル転送が拒否され、なおかつ plala 指定の FTPS接続を試みても上手くいかないからなのです…。
     ファイヤーウォールをいぢってみたり、イロイロやってはみたのですが、もう、疲れましたわ。

     そこで、この FC2 のホームページサーバーに新しいファイルを転送することにしました。
     plala のサーバーに転送できるようになれば、そちらに戻るつもりですが、暫くはこの FC2 のサーバーを使う事になると思います。
     なので、よろしければこちらをブックマークしておいてください。

  •  ↑は、今シーズンに採集したキマ・ゼフ・ゴイシシジミ・ツバメシジミです。
     07月17日採集のオナガシジミを08月02日に展翅し、今シーズンの1号平板による展翅はこれでオシマイ。
     お盆休みには、1号傾斜板が使えるような種を採りたいのですが、今シーズンは家庭の事情で自重しなければなりません…。
     

  • 2023年08月07日

     昨日の日曜日は山ゴマに最適な時期だったのですが、今年はお盆前の早い時期にお墓の手入れをしておかないといけないだろうということで、朝から夫婦二人でお墓参りでした。
     そしてまた、今年のお盆は、どなたかがいらっしゃる可能性が高いので、自宅待機ということになっております。
     従いまして、今シーズンの山ゴマ出動は無し。残るはシルビアだけとなってしまいました。
     まあ、こんな年もあるということなんでしょう…。

     ところで前回UPした展翅板画像で板に貼り付いていたオナガシジミは京都府産。
     これらを採ったことにより京都府内 3 市町村のラベルを手にすることができたのですが、改めて学研の標準図鑑を開いてみると、今回採集した地域は分布域になってないんですね。
     にもかかわらずその地域を訪れたのは、その地域で撮影されたオナガシジミの生態画像が某ブログに掲載されていたから。
     そのブログ主の方は元々写真を趣味にされていたようなのですが、PC環境が整うようになってから山野草・野鳥・昆虫等を被写体として選ばれるようになったみたいです。
     もちろんこの方も、WEBページの影響力が大きいのはご承知のようで、産地等は判らないように慎重な文章が添えられてはいたのですが、 なーんか、やっぱり、行間を読むとおおよその地点は推定できてしまうんですよねぇ…。

     これを以って鑑とし、本ページ内の文章には細心の注意を払わねばならないと、改めて思った次第でございます。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
     

  • 2023年08月13日

     今年のお盆は、どなたかがいらっしゃる可能性があるので、自宅待機しております。
     そう、採集に行くなんてもってのほかなのです。
     なので、今日は朝から標本箱の防虫剤換えをしております。

     防虫剤を換えるときには、当然蓋を開ける事になります。
     そこで、ガラス面の反射が無い状態で画像撮影し、本ページに貼り付ければネタになるだろうということで、

  • コレ↑を貼っておきました。
     今採集すれば、お縄を頂戴しなければならないモノが 3種入っておりますね。