2006年06月12日
氷入りのクーラーボックスと自転車も積み込み完了。10日の集金も終え、出発前
にもう一度天気予報をチェック。
すると予報文では、大きな崩れはないと言うものの、気象衛星画像で朝鮮半島上
に白い雲の塊が…。これを見た時点で、天気予報が言うよりも悪い方へ転びそうな
予感がしたので、飛騨方面への出動はアッサリ中止。
日曜日は子供と遊ぶことにしました。
従って今週は日曜日の採集行動で、ず〜っと引っぱることができません。おそら
く、歯切れの悪い京都市内のキマルリ状況報告ばかりになりそうです。
先ずはここまでの状況です。
昨日、11日の日中は子供と遊んでいましたが、夕方から右京区と北区の既知ポイ
ントにお出かけ。これが今年のキマルリ初出動となったのですが、いずれも見るこ
とができませんでした。
K上では10日に出ていたという話もあるので、今日あたり、私にも確認できるか
も知れません。
2006年06月13日
お約束通り歯切れの悪い、昨日06月12日のキマリン状況です。
右京区で既知のポイント3ヵ所をまわってみた結果、その内の1ヵ所で2雄の目撃
です。他の2ヵ所では見られませんでした。
この目撃できたポイントは、静止位置が見下ろし気味になることから、撮影して
やろうとカメラを持っておったのですが、あきません。全く止まりませんでした。
トラフシジミとチャバネセセリ、そしてキマリンの3種が入り乱れてのお祭り状態
。撮影どころではありませんでした。
今シーズンは未だキマリンを採っていませんが、今日撮れなかったというのも、
けっこう悔しい…。
今年は、京都市内産「翅表が黒いキマリン雄」の開翅シーンに挑戦してみよう
かな。
2006年06月14日
昨日(06月13日)は仕事の都合で北区の既知ポイントを一瞬覗いただけでした
。
一瞬とは言え、いつもの年なら確実に見られる日付であり、場所でもあるのです
が見られません。どうしたのでしょうかねぇ。
2006年06月15日
レタッチソフト,Adobe Photoshop Elements 2.0 レタッチ状態,先に905×603にトリミング
した後、RGBのレベル調整、シャープフィルターをかけて720×480ピクセル 53.95KBにリサイズ
(【Web用に保存】から最適化をチェックJPEG標準画質50%を選択)
使用レンズ,Tokina EMZ M100 AF (100mm F3.5 MACRO)
種類,JPEG イメージ (JPG)
サイズ,"1.56 MB (1,638,091 バイト)"
画像情報,2400 x 1600 ドット 24 ビット
メーカー,PENTAX Corporation
機種,PENTAX *ist DS
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
作成ソフト,*ist DS Ver 1.02
露出時間(秒),1/250
F値,8.00
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
撮影日時,2006/06/14 16:34:51
露出補正量(EV),-0.3
測光方式,分割測光
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm),100.0
色空間情報,sRGB
カスタム画像処理,なし
露出モード,マニュアル
ホワイトバランス,自動
"焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",150
撮影モード,標準
コントラスト,ノーマル
色の濃さ(彩度),ノーマル
シャープネス,ハード
被写体距離,近距離
餅を搗いたような性格の発揮です。
06月12日に撮れなくて悔しかったので、昨日(06月14日)撮ってきました。キ
マの開翅画像です。
こうして大きく引伸ばしてUPしてみたものの、箸にも棒にもかかりませんな。
う〜ん難しいものです。
もう少し近づかないとダメなんでしょうが、このポイントでは物理的に無理で
す。この場所でいくらかんばっても、この距離が限界。別ポイントでやってみるこ
とにしましょう。
京都市内で「静止位置が見下ろし気味になるポイント」を、ざっと思いつくま
ま数えてみると、あと4ヶ所はあります。けれども私の場合、写真に対する情熱が
不足しているので、良い写真をモノにする可能性は低いでしょうね。 |