2006年の近況集11

  • 2006年06月23日
  • レタッチソフト,Adobe Photoshop Elements 2.0 レタッチ状態,トリミングを せずにシャープフィルターをかけて720×480ピクセル46.07KBにリサイズ。RGBの レベル調整はしていない。 (【Web用に保存】から最適化をチェックJPEG高画質60%を選択) 使用レンズ,Tokina EMZ M100 AF (100mm F3.5 MACRO)   種類,JPEG イメージ (JPG) サイズ,"1.23 MB (1,293,673 バイト)" 画像情報,2400 x 1600 ドット 24 ビット メーカー,PENTAX Corporation 機種,PENTAX *ist DS 横解像度,72.0 縦解像度,72.0 解像度単位,dpi 作成ソフト,*ist DS Ver 1.02 露出時間(秒),1/400 F値,10.00 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,400 撮影日時,2006/06/18 11:05:29 露出補正量(EV),-0.3 測光方式,分割測光 フラッシュ,使用せず / 常時オフ 焦点距離(mm),100.0 色空間情報,sRGB カスタム画像処理,なし 露出モード,マニュアル ホワイトバランス,自動 "焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",150 撮影モード,標準 コントラスト,ノーマル 色の濃さ(彩度),ノーマル シャープネス,ハード 被写体距離,マクロ

     ヒョウモン類は撮らせてくれなかったのですが、このようにウラナミジャノメ は撮らせてくれました。とっても良い子です。
     このウラナミジャノメ、時期的にはちょうど良いような感じだったのですが、 個体数が案外少なく「こんなもんなんかなぁ〜、ヒメウラナミジャノメ的に居る もんやと思ってたのに…」とチョッと不満。
     この後、ツシマウラボシシジミの生態画像が撮りたかったので、以前来たとき にそこそこ採集できた、W集落奥の林道に行ってみました。
     林道に入ってすぐに、ミスジチョウが居たので、あわてて車を止めましたが、 ネットを取り出している間に、どこかへ行ってしまいました。とっても残念! また、ツシマウラボシシジミも既に時期が遅かったようで、全く見られませんで した。

  • 2006年06月24日
     ところで今日は土曜日。例によって早い目に店を閉めて、飛騨方面に行こうと 思っていたのですが、仕事の都合で中止。こんなこともあります。けど、夕方には しっかりキマに行ってきましたけどね。
     ↓は対馬のお話しの続きです。
  • レタッチソフト,Adobe Photoshop Elements 2.0 レタッチ状態,RGBレベルを調整し、 トリミングをせずにシャープフィルターをかけて720×480ピクセル 43.52KBに リサイズ。(【Web用に保存】から最適化をチェックJPEG標準画質50%を選択) 使用レンズ,Tokina EMZ M100 AF (100mm F3.5 MACRO)   種類,JPEG イメージ (JPG) サイズ,"1.32 MB (1,389,111 バイト)" 画像情報,2400 x 1600 ドット 24 ビット メーカー,PENTAX Corporation 機種,PENTAX *ist DS 横解像度,72.0 縦解像度,72.0 解像度単位,dpi 作成ソフト,*ist DS Ver 1.02 露出時間(秒),1/160 F値,10.00 露出プログラム,絞り優先AE ISO感度,400 撮影日時,2006/06/18 13:49:32 露出補正量(EV),-0.3 測光方式,分割測光 フラッシュ,使用せず / 常時オフ 焦点距離(mm),100.0 色空間情報,sRGB カスタム画像処理,なし 露出モード,マニュアル ホワイトバランス,自動 "焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",150 撮影モード,標準 コントラスト,ノーマル 色の濃さ(彩度),ノーマル シャープネス,ハード 被写体距離,マクロ

     「16:40の飛行機に乗るつもりなんですけど、今から豆酘崎への往復は大丈夫で しょうか?」
    とW集落奥の林道でお会いした蝶屋さん(今年の春に山口県でもお会いしました) に尋ねると、
     「けっこう遠いので、今すぐに行かれた方がイイですよ」
    と教えていただきました。それならば、ということで、すぐに移動です。
     厳原までは、国道に新しくできたトンネル等のおかげで、早かったのですが、 厳原〜豆酘崎間の県道が長かった。
     着いたのは13:40頃だったので、当地での採集行動に使える時間は1時間強しかあ りません。目的種としてはこの画像のウラジロミドリシジミと、マダラ系の迷蝶。
     まあ、1時間しかないのに迷蝶を採ろうなんてムシが良過ぎますが、去年は大当た りしたようなので、期待だけは抱いておりました。
     結果、当然のごとく迷蝶はかすりもせずで、採りたかった白いゴマダラチョウは 1頭の目撃のみ。チョッとエエモンかも知れんというのでは、ムラサキツバメを1雄 の採集でした。
     それから、上の画像のウラジロミドリシジミですが、ここまで個体数が多いとは 思っていませんでした。本種をこれだけ多くの個体数で目撃したのは、1970年代末 の京都府夜久野町以来です。木が低いので長竿も不要。とっても手軽に採集・観察で きる良いポイントでした。

  • 2006年06月26日

     京都市左京区の最近蝶屋さんをよく見かけるようになった、某ポイントにて 06月24日の撮影です。
     この日は好天過ぎて、テリを張り始める時刻が、けっこう遅れました。

     気付かれないように、そぉ〜っと近づいて…(ネットを持ったヒトにも見つか りませんように)

     うりゃッ、開け!

     

     よしよし、よく開いてくれたネ。お利口さん。

     先日UPした画像よりは少しの改善がみられるでしょ。
     コンデジで写してこれですから、『棒』にはかかる程度になったかな?
     けど、私も『撮る』より『採る』性格の為、生態画像撮影については、これ以上 の進歩が見られないでしょうけど…。

     ところでこの個体、ご覧のようにけっこう新鮮です。いつもの年ならもう汚損 している日付ですが、未だこの状態です。このポイントの発生状況は10日遅れと いったところでしょうか。

  • 2006年06月27日
     一昨日の日曜日はフィールドに出ず、展翅中ギフチョウの触角部分のみを再整 形したのと、新たに3号板3本をギフチョウで埋めておりました。
     根性を出して、近畿地方北部へ採集に行ってみようかなッ、とも思ったのです が、ここは一旦家で大人しくしておきました。その方が後々、色んな意味で良い方 向に回って行くでしょうから。
     そこでチョッとお話は戻って、対馬の件です。
    「確か初めには、対馬にキマがどうのとか、言ってたんじゃなかったのかな?」 という突っ込みが入りますよねぇ。
     いや、実は探すことすらしておりません。なんか居そうな雰囲気が皆無なんで す。その理由を上手く表現できないのですが、どこでウロウロしていても「これ は、おらんわ…」という感じです。もっとも、正味の滞在時間は約7時間だったの で、エエかげんな判断ではあるのですが…。

  • 2006年06月28日
  • レタッチソフト,Adobe Photoshop Elements 2.0 レタッチ状態,RGBレベルを調整し、 トリミングをせずにシャープフィルターをかけて720×540ピクセル 69.75KBに リサイズ。(【Web用に保存】から最適化をチェックJPEG標準画質50%を選択) 種類,JPEG イメージ (JPG) サイズ,"338 KB (346,424 バイト)" 画像情報,1280 x 960 ドット 24 ビット メーカー,RICOH 機種,Caplio G4 横解像度,72.0 縦解像度,72.0 解像度単位,dpi 露出時間(秒),1/73 F値,3.60 露出プログラム,プログラムAE ISO感度,125 撮影日時,2006/06/27 17:38:36 対象物の明るさ(EV),4.80 露出補正量(EV),0最小F値,2.46 測光方式,分割測光 フラッシュ,使用せず / 常時オフ 焦点距離(mm),10.7 色空間情報,sRGB 露出モード,自動 ホワイトバランス,自動 撮影モード,標準 シャープネス,ノーマル

     『みんなが撮るようになっても、ワシは最後まで採るんや〜』
    とか言いながら、最近、撮ってばかりいるような感じです。キマの開翅シーン、 だんだんマシになってきたでしょ?
     昨日、某所で撮影したこの画像は、快く「どうぞ撮ってください」と言ってく ださった、滋賀県のYさんのおかげで撮る事ができました。ありがとうございま す。
     そう、このポイントもテリ張りポイントが低い位置になるので、こうして開翅 シーンが撮影できました。その気で思い出せばと言うか、撮る気になれば京都市 の近くでも、キマの開翅シーンが撮影可能なポイントは、けっこうがあるもので すな。

  • 2006年06月30日
     京都市及びその周辺部における、ここまでのキマの状況です。
     有名ポイントのK上では今月10日に出ていたそうですが、私の初見は06月12日 に右京区のポイントAで2雄の目撃でした。
     さて、以下日を追って詳細?を書いてみましょう。

     06月13日:北区のポイントAで目撃なし、おそらく未発生でしょう。
     06月14日:右京区のポイントAで1雄の撮影と○雄の採集。
     06月15日:雨で行動を起こさず。
     06月16日:北区のポイントAで×雄の採集。
     06月17日:雨で行動を起こさず。
     06月18日:対馬に行っていたので、キマには行ってません。
     06月19日:西京区で2ヵ所探索してnull。同じ西京区の既知ポイントAでは目撃 せず。
     06月20日:左京区のポイントAで2雄の目撃のみと、北区のポイントAで☆雄の 採集の他、重複ではない4雄を目撃。
     06月21日:右京区のポイントBで×雄の採集の他、重複ではない5雄以上を目撃。
     06月22日:雨で行動を起こさず。
     06月23日:北区で1ヵ所探索してnull。北区のポイントBで目撃なし、但しこの 時はテリトリータイムではなく、花の目視。旧京北町で2ヵ所探索してnullと旧 京北町のポイントAで×雄の採集の他、重複ではない5雄以上を目撃。最後に右京 区で1ヵ所探索してnull。
     06月24日:左京区のポイントBで1雄の撮影、ポイントCで目撃なし。あと滋賀県 で2ヵ所探索してnullと左京区でも1ヵ所探索してnull。
     06月25日:近畿地方北部なら採集可能な天候のようでしたが、日曜日にもかか わらず諸般の事情で在宅。
     06月26日:雨で行動を起こさず。
     06月27日:滋賀県のポイントAで○雄○雌の採集と1雄の撮影の他、重複ではな い3雄を目撃。
     06月28日:東山区で1ヵ所探索してnull。左京区で3ヵ所探索してnull。左京区 のポイントCで○雄の採集の他、重複ではない2雄を目撃。左京区のポイントBでは 目撃もなし。
     06月29日:滋賀県で1ヵ所探索してnullと滋賀県のポイントBで1頭(おそらく 雌)の目撃。左京区では1ヵ所探索してnullと、左京区のポイントCで〔〕雄の採集 の他、重複ではない3雄以上を目撃。

     といったところです。
     各ポイントでは去年よりも1週間〜10日遅れといった感じで、個体数は例年通り だと思います。
     これで前半の終了。あと2週間は山間部で探索したり、楽しんだりすることにな るでしょう。