2006年10月18日
10月16日付けの文では、クロツにハマリそうだとか言いながら、この10月15日
(日)に行ってきたのは石川県の能登半島。
狙いは北限のシルビアシジミです。
分布の端っことされている場所なので、何処にでも居るとは考えられず、とり
あえずは記録のある場所で探してみるのが定跡でしょう。
そこで最初に行ったのはこの画像、石川県における文献上の記録地、能登金剛
の関野鼻です。ここはモロに観光地で、観光客の皆さんが多く来られています。
こんな所ですから、大きなネットとカメラ2台を持った私は、かなり奇異に見えた
ことでしょう。
さて、ここからはこの10月15日(日)の行動で、今週いっぱい引っぱることに
しましょう。
事前にWEB上の1/25000地形図をチェックしてみると、海から立ち上がった崖上
にそこそこ大きな「楕円形の凹地」がありました。
このことから、ここはドリーネかも知れん、ならばここは石灰岩質の土地かも
…、従ってこの付近は草間台のように、擂り鉢斜面が草地になっていて、そこがポ
イントとちゃうやろか?と、例によって妄想が広がり、行く前から「採れたも同
然」になっておりました。
2006年10月20日
行ってみると予想通りドリーネは在りましたが、そこには成長した樹々(カシ
ワもあって少し意外でした)が繁り草地ではありません。草地が在ったのは、こ
の画像のようにかなり海に近い場所と、レストハウスに近い庭園周辺でした。
この画像の場所は最近、潮を被ったようで、ご覧のように赤茶けた草原となっ
ています。これではシルビアシジミは生息していないだろうと判断し、チョッと
南の「ヤセの断崖」方面に移動。
この「ヤセの断崖」から「義経の舟隠し」に至る遊歩道の両側が狭い幅でシ
バ草原状になっていたので注意深く歩いてみたのですが、いっぱい飛んでいるの
はヤマトシジミばかり。
怪しい風体はしているものの、自殺希望者には見えんだろうと思ったので、イ
ソヒヨドリが飛び回る中、崖に近づき降下してみると、岩には多肉質の植物が生
えています。
花が咲いていないので、はっきり同定できませんが、これはタイトゴメかな?
オメデタイ私は「おお!もしかするとクロツがおるかも?」と周囲を注視した
のですが、なーんもおりません。まあ、当然ですわな。
2006年10月22日
結局、この関野鼻付近ではシルビアシジミの食草になり得る植物すら見つける
ことができず「確実な記録があるのに、なんでやねん…」と釈然としないまま移
動。今度は耕作地周辺、即ち棚田を区切る畦の法面で探索することにしました。
ご覧の画像は「日本の棚田100選」に選ばれた『大笹波水田』です。
事前に地形図から、ここが棚田であることは判っていたのですが、「日本の棚
田100選」なるものに選ばれている有名棚田だとは知りませんでした。そのせい
か、この棚田、それはそれは見事に手入れされておりました。ここまでキレイに手
入れされてしまうと、シルビアシジミはおろか、ヤマトシジミすらほとんど見か
けることができません。
仕方がないので次のねらい目、溜池の堤防斜面はどうかいな?と行ってみたの
ですが、とても居そうな斜面ではありませんでした。
この後、能登半島をさらに北上し、輪島市皆月地区まで草地をチェックしながら
走ったのですが、シルビアシジミは全く見られませんでした。
完敗です。
蝶研フィールドに発表された記録は、
[石川県羽咋郡富来町関野(能登金剛関野鼻)1♂ 1992年08月18日 ]
というものであり、既に14年経過しています。
確かにこの地区は石灰岩質の台地であり、近年まで昔からの草地が維持されて
いたのではないかと想像できます。
発表された個体が採集された当時の状況は全く存じませんが、おそらく当時は
、現在観光客で賑わうレストハウスが未だ建っていなかったか、アスファルトで
覆われた広い駐車場が未整備だったのではないでしょうか。
2006年10月24日
本当に行きたかったのは丹後半島でした。
京都府ラベルのシルビアシジミを何とかこの手にしたくて、去年までは京都府
南部地域で探していたのですが、今年はどうにも行く気が起こりません。
そこで、目先を変えて海岸近くでやってみようと思い出発したのですが、諸般
の事情で家を出る時刻が遅くなってしまい、亀岡市を走行中に「この時刻では現
地滞在がたったの2.5時間か…、これでは無理やなぁ」という事で予定を変更、す
ぐに到着できる兵庫県の小野市と加東市で撮って(採って)きました。
レタッチソフト,Adobe Photoshop Elements 2.0 レタッチ状態,トリミングをせずにシャープフィルターをかけて720×479ピクセル
33.13KBにリサイズ。RGBレベルは調整していない。【Web用に保存】から最適化をチェックJPEG標準画質50%を選択
使用レンズ,Tokina EMZ M100 AF (100mm F3.5 MACRO)
種類,JPEG イメージ (JPG)
サイズ,"1.71 MB (1,803,293 バイト)"
画像情報,3008 x 2000 ドット 24 ビット
メーカー,PENTAX Corporation
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
作成ソフト,*ist DS Ver 1.02
露出時間(秒),1/320
F値,8.00
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
Exifバージョン,1220
撮影日時,2006/10/22 12:14:47
露出補正量(EV),-0.3
測光方式,中央重点平均測光
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
FlashPix バージョン,0010
色空間情報,sRGB
カスタム画像処理,なし
露出モード,マニュアル
ホワイトバランス,自動
"焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",150
撮影モード,標準
コントラスト,ノーマル
色の濃さ(彩度),ノーマル
シャープネス,ハード |