2008年の近況集26

  • 2008年12月17日


  • 2007年07月/京都府

     レタッチのお話しばっかりだと飽きますね。
     私もチョッと「いィ〜っ」してきました。
     そこで今日は箸休め。
     ↑は、少し変なキマリンの画像でございます。
     (こんなに大きかったら濃過ぎて箸休めにはならんか…)

     

     そして、レタッチの話しと言うからには、上の画像のように、

        「任意のJPEGファイルから切り出した標本を整列させ、
         しかも背景を揃える方法まで書くのだろうなッ…」

    と期待してくださってる方(**さん、こうゆうことですよね?)がおられるのですが、 申し訳ございません、今回、この方法の説明はやめておきます。
     画像をUPし、文字で説明するのって、とーても疲れるんですわ…。
     今回は最初に宣言した通り、「画面いっぱいの大きさで、水平化した標本画像を150KB以下にする」 というところまでにしておきます。
     (明日からまた、12月16日に行った加工の続きになります)

  • 2008年12月19日
     すいません!暫くは毎日更新すると書きながら、1日空けてしまいました。

     さて、多くの標本を撮っているせいでしょうか、デジカメで撮った標本画像って、 人様にお見せするのであれば、そのまま使うのではなく、 必ずレタッチすべきなんじゃないかと思っております。
     特にコントラストとレベルの調整は必須だと感じております。 (今回のギフチョウ画像については、これらの調整は行っておりません)

  • ・10:色の調整です

     いつもは、レベルやトーンカーブ等、イロイロといぢっているのですが、 今回はホワイトバランスのみを、ソフト側で自動調整してもらいました。
     やり方は【色(C)】をクリックし、 出てきたメニュー中から[自動調整(A)]を選択し、 さらに[ホワイトバランス(W)]をクリックします。

    ・11:画像のピクセルサイズを縮小します

     予想外にも、ホワイトバランスの自動調整だけで、表面上は見られる画像になりました。
     (ホントに見た目だけですわ。白は飛んでるし黒も締まっていない…)
     私としてはイマイチと思っているのですが、これ以上の加工説明を書くと煩雑になるので、 明るさや色関係はこれ以上はいぢらず、画像の大きさ変更に進みます。

     ということで、【画像(I)】をクリックして出てきたメニューの中から [画像の拡大・縮小(S)]をクリックします。

  • 2008年12月20日
     これから画像を「小さくする」という操作を行う訳ですが、 これには『大きさ(ピクセルサイズ)を縮小する』という事と『品質(重さ)を落とす』 という二つの意味が含まれています。
     先に、大きさ(ピクセルサイズ)を縮小します。
  • ・12:画像の幅を720ピクセルに指定します

     幅=720ピクセルという数字は、指定されている訳ではありません。 これは単なる私の好みです。
     尤も、WEBにUPする画像であれば、600〜800程度が妥当なところだと思います。
     この範囲でお好みの数字を指定されましたら[拡大縮小(S)]ボタンをクリックします。

    ・13:縮小したら、こんなに小さくなってビックリ

     「小さくなりすぎて、よう分からへんやん!」
     確かにその通りです。元画像のピクセルサイズが大きかったので、 起動時にソフト側の判断で自動的に25%で縮小表示されておったものを、 さらに縮小したのですからこんなに小さくなってしまいました。

     コレを大きく表示するには【表示(V)】をクリックし、 出てきたメニュー中から[表示倍率(現在25%)(Z)]をクリックします。
     さらに出てきたメニューの中から[1:1(100%)]をクリックします。

  • 2008年12月21日
     書いている本人が、かなり疲れてきたのですから、 読んでくださっている皆様の方が、イヤになっておられることでしょう。
     けど、ここまで書いたのだから続けます。

  • ・14:意外とつまずく保存方法です

     加工した画像jpgファイルを、自分の思い通りの場所(階層)に、 思い通りの大きさ(品質)で保存するのって、案外難しいと、私は思います。
     それでは『保存』しましょう。
     【ファイル(F)】をクリックし、 出てきたメニュー中から[名前をつけて保存(A)]をクリックします。

    ・15:自分で名前(今回は20081211gifu00.jpgと名付けることにしました)
        を付けて、デスクトップに保存します

     「画像保存」のウインドウ内の[名前(N)]欄に自分で決めた名前を キーボードで打ち込みます。
     この時、拡張子(.jpgとか.txtとかファイル名のお尻に付いてるやつ) も含めて打ち込みます。
     特に「日蝶研・SNS」にUPする場合、大文字で.JPGと拡張子をつけると受け付けてくれません。 小文字で.jpgと打ち込みましょう。
     20081211gifu00.jpgと打ち込んだら、[保存(S)]ボタンをクリックします。

    ・16:理由はよく分からないけどエクスポート

     前項で[保存(S)]ボタンをクリックと、 「ファイルのエクスポート」というウインドウが表示されます。
     ここは素直に[エクスポート(E)]のボタンをクリックしておきましょう。