本個体は当然の事ながらこの日に採集したものではなく、2013年04月27日に京都市北区で採集した個体でございます。
2014年10月19日
今日は、1年に1日しか入れない場所でシルビアシジミを探しておりました。
そう、創立記念のお祭りの日にしか入れない↑関係の施設でございますよ。
2014年10月21日
10月19日のお話しです。
到着した時点で、こんな↓天候。これでは生息していたとしても飛びませんね。
現時点では濃い朝霧で下草もびっしょり濡れているのですが、霧ということは数時間後の晴天が約束されているということです。
なので、シルビアシジミの探索は数時間後に晴れてから行うとして、それまでの間は自衛隊の創立記念式典を見学させていただくことにしました。
以下そのときに撮影した動画の羅列でございます。
ここまで、私が持っている機材の中では一番キレイに動画が撮れるSONYのコンデジで調子良く撮影していたのですが、
上のラッパドリルを撮り終えた時点で電池切れ。
仕方がないのでNIKONのコンデジを使って続きを撮影。
後から思うと、↑2ファイルの動画こそSONYのコンデジで撮るべきでした。
とっても残念に思っております。
2014年10月24日
10月19日のお話し、続きです。
主に国道9号線を利用して山陰各方面へ行く場合、京都府福知山市街の混雑を避けるため、
陸上自衛隊福知山駐屯地の射撃場横を通る裏道を利用するのが私の習性でございます。
その度に、「フェンスの中には良いシバ草原があるんやろな…」 との思いが脳裏をよぎるのですが、
強固なフェンスに阻まれ、想いが叶うことはありませんでした。
ところが、今月上旬に福知山駐屯地のWEBページを開いてみると、創立記念行事の臨時駐車場としてココが指定されているではありませんか。
「これは行かねばなるまい」 ということで今回の訪問となりました。
訪れてみると、ご覧のように↑射撃場内のグランドや土塁斜面には充分な量のミヤコグサが生えています。
これはもしかすると、久し振りに 「ホンマに居った!」 と叫べるかもしれないと思い、けっこうしつこくやったのですが、
う〜ん、やっぱり居ませんねぇ…。
ミヤコグサに食痕らしき跡も見出せずで、完封のnullでございました。
それから余談ですが、前回UPした画像に写っていたアンテナ付きの箱を背負った自衛官さんが、付かず離れずといった絶妙な距離感で、
探索中の私を注視されておりました。
まっ、ハッキリ言うと 「監視」 ですね。
ずーっと地面を凝視しながらゆっくり歩いていたかと思うと、突然しゃがみ込んで地面を撫で回したりしている怪しいオッサン、
しかも場所が射撃場! まあ、監視されて当然です。
さすがは自衛官、きっちりとした仕事をされますね。
その自衛隊の皆さんが、ピシッと行進されている動画をしつこく2本UPしておきます。
↑の動画で海上自衛隊旭日旗の行進中は軍艦マーチが演奏されていたのですが、これをそのままUPしたところ You Tube 側から、
「第三者のコンテンツに一致しました」 とのアラートが発せられたので、この動画は該当部分の音声を削除して再度UPしたものです。
けど、軍艦マーチって、パブリックドメインのハズなのに、何故ダメなんでしょうね。
一方、陸上自衛隊の皆さんの行進中にずーっと演奏されている 「陸軍分列行進曲」 については、いまのところ何も言ってこないので、
こちらは問題なしという事なのでしょう。
You Tube の基準って、よく判りませんわ。
↑の動画はバイクや大砲や戦車などが登場します。
こんなのばかりを貼ってると、蝶屋じゃないみたいなので、お座なりではございますが、ギフチョウの標本画像も貼っておきますね。
05月05日という日付で標高1020m付近の個体ではありますが、低山地から連続的に分布している地域なので、ごく普通の富山県産です。
|