|
![]() |
因みにこの日の伏見屋着は16:20だったので、帰ってからこの日のやるべき仕事も終わらせることができ、充実した一日でございました。
今の京都市内はとっても良いお天気、ギフチョウ日和でございます。
こうして京都市市街地周辺の過去のギフチョウポイントを訪れている昨今ですが、今年はついに京都市ラベルのギフチョウを見ることができませんでした。 京都市内でせめて1頭だけでも見ておこうと思い、04月20日には↓の場所に訪れて実績のあるポイント8ヶ所を見廻ったのですが私の視界にギフチョウは飛び込んで来ませんでした。
|
![]() |
↑これで居らんか…。
シカによる食害が酷くなったここ数年、もしかすると県単位で初の絶滅か? と囁かれている滋賀県。
登ってみるとこの環境、 「ぜ〜ったい居てるわ!」 と気合充分で歩き回ったのですが、結局この場所では1頭のギフチョウも飛びませんでした。 納得できないので、来年もう一度訪れようと思ってます。
今日は再度滋賀県を訪問しようと、やる気十分で05:20に目覚めました。 従いまして今日はテンション低く、あまり書く気が起こらないので先程撮影した標本画像、 チョッと変なシルビアシジミの雌だけ貼っておしまいにしておきます。
|
![]() |
この連休、伏見屋金物店は暦通りに営業しております。
暦通りのお休みでございますから昨日の日曜日は福井県の標高1250mを超える地域がポイントであろうと妄想し、ガサゴソと藪を漕いでおりました。
|
![]() |
これで2回連続のハマリ。 わかりにくいけど、クマです。
|
![]() |