|
|
↑から直接跳べるようにしておきました。 今回もまた黙殺され、何処にも引用されずに朽ち果てて行く 「記録」 となるんでしょうな…。
昨日今日と春を間近に感じさせるお天気でした。
|
|
今日は空きがたっぷりあったようで、難無く13:30からの参観整理券↑を入手。
|
|
↑ いかがでしょうか。 ウムム……、でございますね。
[ふしみやDB2016年版] のテキスト部分の打ち込みが終わり、ラベル印刷が完了しました。 |
|
これまでミニスタジオ内部は全面白色だったのですが、今年からアルミシルバー色に変更しました。
さて、2016年06月の補足です。以前にも書きましたが06月の対象種はほとんどキマだったので詳細を書くことができません。
|
|
さすがに手術した当日だったのでやめておいたのですが、天気が良かっただけに、キマを採りに行けなかった残念さがにじみ出ていますな。
一昨日、滋賀県大津市にミヤコグサを摘みに行き、シルビアシジミの眠を解くべく、幼虫にミヤコグサの小さな芽を接触させておきました。 さて、2016年の補足、今日は07月です。
07月は上旬まで京都市とその周辺でキマをやっておりました。 そして今年は、居て当然の地域で3カ所以上の新規ポイントを開拓するのと、私とT先輩とが延べで10回程度訪れているにもかかわらず、 ことごとく返り討ちに遭っている某所(二人とも絶対に居ると思ってる)で見つける事を目標にしたいと思っております。
一昨日の日曜日は春を感じさせる良いお天気でしたが何処へも行かずに作業場で展翅外しと標本撮影をしておりました。 さて、今日も2016年の補足、07月の続きです。
キマを終えた後は、07月10日に鈴鹿山脈水沢岳、07月18日に鳥取県河合谷高原と兵庫県の元葛畑スキー場、
07月23日〜24日に南九州ツアーに行っておりました。 07月18日は朝から河合谷高原でクロシジミを探してカスリもしなかったことから気持ちがクロシジミ・モードになってしまい、 |
|
過去に実績のある↑、旧関宮町葛畑のポイントに寄ってみることにしました。
|
|
過去にはクロシジミ以外の良い蝶↑も生息しておりました。 これらの蝶が生息していた当時の地形図↓では、
|
|
特定地区界と道路で囲まれた全体が葛畑スキー場となっていますが、1999年当時は道路より北側のx1斜面が木柵で囲まれた牧場になっており、
ウシさんが草を食んだせいか草原の風通しが良くなっておりました。
|
|