|
ところで、この歳まで蝶屋やってて、何故今さらキリシマミドリシジミなのか?
「もしかすると、キリシマの雄は一生採れんのかもしれん…」 というイヤな予感を抱きながら相も変わらず長竿でアカガシをペシペシ、ペシペシ…。
結局、キリシマミドリシジミについては2雄2雌の採集。
今日は今シーズン初の山ゴマに行くつもりで、先週の半ばあたりから気合が入りまくっていたのですが、
土曜日11:00発表の天気予報によると白山周辺の予報は雨か曇り。なので、アッサリと諦めて早朝から午前中いっぱいは展翅。 そして午後からは、「大津市伊香立のクロシジミって、現状どーなってるの?」 と気になったものですから、 蝶研出版解散時に送られてきたポイントマップの場所そのものに行ってきました。
|
場所は↑で間違ってないハズなんですが、クロシジミは何処にも居りません。 暑い…。今年の夏もエアコンを使わずに扇風機だけで乗り切ろうとしている私たち家族、人間は耐えられるとしても今年2月に次女がもらってきた2羽のウサギは大丈夫なのかなぁ。 ところで、海の日絡みの連休に行った中国地方のお話しが中途半端になっているですが、これだけ暑いと記憶を手繰り寄せて書く気が起こりません。 またシーズンオフにでも書きますね。
|
これまでと同じモデルの7m。これで4本目となります。
もっとも、某氏のように年間を通じてテニスで鍛えておられると10m竿でも正確に振れるそうなのですが、そもそも球技とか運動が苦手な私には無理。
現在19:03。
なので明日は、自宅からの早朝出発で間に合うような場所を予定しています。 白山周辺の山ではないうえに標高も若干不足していることから、「そこにはきっと山ゴマが生息している…」 と妄想するにしても、「やっぱりチョッと無理がある…」 と思いつつ、 訪れた某所↓です。
この時点で未だ屋久島付近にあった台風5号の影響でしょうか、たっぷりと湿り気を含んだ南風が斜面を吹き抜け、ご覧のありさま。
事前に地形図と航空画像で検討した時点では、「ここは恐らくササ主体の斜面がほとんどで、カライトソウの生える環境が無いかもしれない…」
と判断していたので、「うわッ、生えてるやん」 と思わず呟いてしまいました。
仕方が無いのでこの日は下見という位置づけで他の斜面をあと2本降下。
「山の日」で祝日の今日、伏見屋金物店は営業しておりました。
お盆という事で、エアーの安いチケットが段取りできなかった為、久しぶりに往復共に新幹線利用で仙台に行ってきました。
今日から16日までの三日間、白山周辺が晴れるという予報であれば山ゴマ・ツアーに出掛けるつもりだったのですが、
ずーっとダメ天気の予報見て、今年は潔く中止。 そして今日は初めて採ったキリシマミドリシジミの雄↓を展翅。
|
因みに展翅板は2号。
|