|
![]() |
私もヒメウラナミジャノメの軽微な異常型。
台風21号の風による被害は思っていたよりも酷く、古い木造家屋が多い地区では瓦や板金が飛んだり、
家屋側面波板貼りの壁面がバッタンと倒れたりで、建築関係の方々は大忙しです。
(当家も大屋根の板金が捲れ上がりましたが、私も一応建築関係者なので自分で直しました) ネタが無い。
…って、蝶ネタが無いのはまだ良いのですが、深刻なのは伏見屋金物店で売るべきネタが入って来ないのですよ。 2回続けて画像無しというのはよろしくないので、今年撮影 (採集は去年) した標本画像ファイルから一つかみ。
|
![]() |
2017年08月06日採集、岐阜県揖斐郡旧藤橋村のコキマダラセセリでございます。
ポリカ波板、ブルーシート、米袋(中古の米袋でガラ袋として使用されます)が品切れで今のところ入荷の見込みがたっておりません。
仕事の愚痴はこれぐらいにして、蝶ネタを無理やり一つ入れておきましょう。
|
![]() |
鳥取県のNさんから、「これは新知見の産地ですよ」 との直メールをいただいた場所での母蝶採集、強制採卵飼育羽化の個体です。
母蝶採集地:島根県江津市
台風21号による強風で、某寺院本堂の木製建具に嵌まっていた2ミリ厚の摺ガラスが大量に割れてしまったので、
それの割れ替え工事を受注し、ようやく昨日完了することができました。 さて、今日も今年撮影した標本画像ファイルからの1枚です。
|
![]() |
島根県隠岐島後産のヤマトシジミ雄、異常型です。
06月頃から 「スマホの調子がイマイチ…」
とうとうシビレを切らしたのか 「Dショップの予約をとったから、ついて来て」 と末娘に連れられ、
あれよあれよ言ってる間にD社のスマホ2台を契約してしまったのが08月下旬。 そして現在、何とか慣れてきたところでございます。
スマホに何とか慣れてきたので先日動画を撮影してみました。
|