|
![]() |
あけましておめでとうございます。
今年の初詣も例年通り、↑の平野神社さんにお参りさせていただきました。
昨年は京都府と滋賀県の各地で、けっこう多くの新ポイントを開拓することができました。
今日までゆっくり休ませていただきました。 ネタがないので昨年のナフタリン交換時に撮影した古い標本画像、私もN先輩やP氏に倣って、南の蝶にしておきましょう。
|
![]() |
約39年前に採集したシロオビヒカゲでございます。
そして上に貼ったシロオビヒカゲの採集日が03月19日となっているので、この個体を採集するまで八重山で11泊もしていたんですね、
なんと贅沢な、今では最大でも3泊4日しかできませんからねぇ。
|
![]() |
昨日、久しぶりにというか、約38年ぶりに大学生協の食堂で昼食↑をいただきました。 と、これだけではあんまりなので、この大学のある滋賀県彦根市のギフチョウを貼っておきましょう。
|
![]() |
|
![]() |
けっこう珍かもしれない滋賀県彦根市産ではありますが、堂々とモザイクなしのラベル付きでございます。(今では絶っていると思うからなのですが)
今日は第14回目の 「斜めの会」 が19:00〜から開催されます。 さて、今日は前回と同じ日付の滋賀県米原町ラベルのギフチョウを貼っておきましょう。
|
![]() |
|
![]() |
ポイントは前回の彦根市ラベルとほぼ同じ場所になるのですが、これらは採集地点が米原町側だったのでこのラベルになります。
|
![]() |