|
カライトソウはこんな↑状態、蕾は出ているけれども総て未開花。
|
そんな状態のカライトソウが生える斜面↑です。 その上、吸蜜源のコメツツジも良い具合に花↓を付けています。
|
けど、とまっていた蝶はウラナミシジミ。
08月04日に登ったお山、もしかするとフライングだったのかもしれないという思いが日に日に増しております。 |
ご覧のように、斜面の谷部分には未だ残雪が見られますし、前回UPしたようにカライトソウも蕾は固く、その他開花している株は全くありませんでした。
などと、ウダウダ考えております。
08月11日から始まったお盆休みではありますが、諸般の事情で昨日08月12日の午前中に帰宅しなければならなくなり、
今はこうしてキーボードを叩いております。
|
ここ↑白山三ノ峰でございました。
08月04日(日)に登ったお山では、後から登って来られた4名の登山者全てに追い抜かれ、
山頂ではその内の3名の方と一旦一緒になり、2〜3分お話しさせていたいただいた後すぐに下山を開始したものの、
下山途中でも皆さんに追い抜かれてしまいました。
さて、それぞれの山についてどーだったのかを語るべきなのですが…。 そして08月11日(日)の白山三ノ峰。
|
前日08月10日(土)の入浴は福井県大野市の↑東湯さん。
|
登山口の上小池にある駐車場内での車中飯はコレ↑。
08月に入ってから、この時期恒例のお花見に行って参りましたが、それも昨日の日曜日(08月18日)で終了。
|
↑08月04日(日)富山県某所で撮影。
|
↑08月11日(日)福井県大野市で撮影。
|
↑08月18日(日)岐阜県揖斐郡揖斐川町で撮影。
ここ数年はお花見状態がずーっと続いているので、山ゴマってどんな蝶だったか忘れない内に、
「既知ポイントへ行って採っておけば?」 という誘惑が一瞬アタマをよぎるのですが、やっぱりねぇ、それは美しくないですから…。
いわゆる 「夜叉ヶ池」。
|
|