|
![]() |
高校一年生のとき、初めて経験した Zephyrus の幼虫採集。 ネタがないので09月29日(日)に自転車でウロウロしたときに撮ってきた画像についてウダウダと書いておきましょう。
|
![]() |
↑の場所は京都市左京区岩倉、高校生のころ生物部内で 「お城の家」 と呼んでいた付近になります。 けれども、上の画像内看板で注意喚起されていたマムシ様はご覧↓のように健在でございました。(少し離れた場所での撮影です)
|
う〜ん、もう少し迫力のある動きを撮影したかったな…。
|
できれば、↑ (再掲になります)を凌駕するような動画。 今日もネタが無いので09月29日(日)の画像からです。
N先輩の 「クモツキが見たい! …ので、ツアーを企画するよーに」 との御下命を賜り、催行されたのが1993年06月13日〜14日。
|
![]() |
↑の画像をクリックすると表示されるPDFファイル内のトップのレコード(04月30日の分)は、二軒茶屋東映団地内の某邸浴室Fixガラスを嵌めに行った帰りの行動、
現場から東方の谷に入ってみたときの状況です。
上のPDFファイルには1994年のデータしかありませんが、1995年以降も時々訪れ、ウラキンシジミを1回に複数頭得たり、ウラクロシジミ雄を目撃したりしていました。
|
現在では雑木林は荒れ、何処に耕作地があったのかすら不明な状況↑。
1994年当時から、休耕田ではありましたが耕作されていた頃の名残で雑植生が繁茂しておらず、雑木林の林床もシカが増殖する以前の正常な状態でした。
もう呪われているとしか思えません。
JALも早々(10月08日 20:20)に、大阪空港(伊丹)を 「航空券の特別な取扱い対象空港」 に指定してくれました。
|
![]() |
↑ご覧のように乗り継ぎ便が絡んでいるので、この4便全てを手数料無しでキャンセルするには、PCからではなく電話でないとダメなんですよねー。
|
![]() |
飛行機の次はホテルのキャンセル。
風が出てきました。暴風雨圏に入ったようです。
現在襲来中の台風19号のおかげで、石垣島に行けなくなってしまい、テンションだだ下がりでございます。
|
![]() |
フィッシュアンドチップス代わりにポテチを、スコッチウイスキー代わりにホワイトホース・ハイボールをいただいておきました。
![]() |