|
![]() |
ご覧のように、昨日はクロマダラソテツシジミが生息しているものであれば、必ず飛ぶであろうというような好天。
|
![]() |
特にコレといったネタがないので、2020年に採集した個体を入れた標本箱です。
2020年もコロナで行動自粛が求められていた割にはけっこう採ってますなぁ。
|
![]() |
ネタがないので苦し紛れに昨日羽化したシルビアシジミです。
2021年08月29日に鳥取県某所 (現状、私が把握している限り能登半島を除いた日本海側最東端)
で採集した3雌から5日間の強制採卵で合計約110卵を得て飼育した結果、09月27日〜10日07日の間に合計86個体が正常羽化しました。
まあ、やれやれだった訳ですが、この 「冷蔵庫の野菜室に4日間投入」 というのが、寒冷刺激となり、
取り出した5日目の室内気温で幼虫さんが 「えらい早いような気もするけど、もう春なんやなぁ」 と思ってくれたんでしょうね、きっと。
競馬については興味がないので何のこっちゃよー判らんし、伊勢海老も喰ってないしで、私にはネタがありません。
|
![]() |
最下段左右の2個体 (それぞれ別個体) は、幼虫期に越冬態勢に入ってしまったと判断したので、
冷蔵庫野菜室に短期間収納した結果、越冬したかのように騙されて、今秋に眠から覚めて摂食→蛹化→羽化してくれたものです。
ネタが無いっていうのは、ホンマ、苦しいわぁー。
蝶ネタがないので、開き直って最近のマイ・ブームを書いておきましょう。
昨年の今頃は、GoToトラベルに乗っかって妻なる方と二人で京都市内の Hotel and Dinner を楽しんだのですが、
今年は政府主催のGoToトラベルが存在しません。 実は 3* 回目の結婚記念日にこの制度に乗っかりまして、最近開業したお洒落なホテル 「メルキュール京都ステーション」 の このプラン を使って Hotel and Dinner を楽しんでまいりました。
「鹿にぶつかった軽トラの修理で 16 諭吉が出て行くさかい、節約せなアカンてゆーてたのに、
とのご感想を抱かれた方も多いと思いますが、実質的な支出は 二人分の合計で 6,000円 という驚きの金額だったのでございますよ。
ホテル側設定プラン : 10,500/1人 × 2 = 21,000 上記のような計算になります。
このホテル内イタリアンレストランのクオリティーは期待していたよりも高く、夕・朝食に供された料理のお味はとってもGood。
しかも夕食時には 60分 (実際は融通が利いて食事中はずっと) のアルコールを含んだフリードリンクも付いていたので、意地汚くもいーっぱい飲んでしまいました。
![]() |