2022年の近況集05

  • 2022年03月25日

     昨日、03月24日に京都市もサクラの開花が発表されました。春でございますね。
     この状況ならば北陸方面のギフチョウさんはもう出ているハズなのですが、次の日曜日03月27日の福井県方面は曇り一時雨という予報、私の開幕はまだ先のようです。

     とは言っても、開幕まで10日は切っているので、2021年の補足を早く終わらせなければなりません。
     以下、2021年の補足、今日は07月です。

    2021年の総括:07月
     やっぱり07月も16日まではキマを対象に11日間も出掛けておったのですが、07月中の新規開拓ポイントは1ヵ所だけという結果でございました。
     そして07月下旬の東京オリンピック特例連休には隠岐島後に出掛け、狙いのキリシマミドリシジミは振り逃がして悔しい思いをし、 同じく狙いのルーミスシジミについてはカスリもしないという相性の悪さ。
     隠岐島後におけるこれら2種、再度挑戦したとしても 「きっと、また、採れへんのやろなぁー」 という気がしております。

     で、隠岐島後とは関係ありませんが、画像無しというのはよろしくないので、先日撮った標本画像を貼っておきますね。

  •  海に近いウバメガシから叩き出した個体なので、所謂キナンウラナミアカシジミなのでしょうが、小さくはないし、 裏面も黒い部分が多いという程でもないしで、私にはクヌギ喰いのウラナミアカシジミと区別がつきませんわ。
     

  • 2022年03月29日

     一昨日の日曜日、03月27日は娘が乗らなくなった (より大きいバイクに乗り換えた為) 原チャリに乗って、軽トラでは行けないような場所巡りをしておりました。
     目的はもちろんキマの下見。
     嵐山から西京区の山際をゆるゆると長岡京市付近まで南下、以後は素直に市内を経由して帰宅という1日でございました。

  •  この日撮ってきた↑の画像は超観光地の嵐山。天龍寺の北門付近でございます。
     写っている天龍寺境内に植えられたサクラで発生したキマが、画面中央ツバキの樹冠でテリトリーを張る姿が見えるような気がします。
     けどね、こんな場所で長竿振り回すのはやめておきましょうね。

     さて、早く終わらせてしまわないといけない2021年の補足、今日は08月です。

    2021年の総括:08月
     08月だというのに、コロナワクチン2回目 (07月28日だった) 接種後の体調不良 (08月中旬までイマイチやなぁ、といった状況) と悪天候で山ゴマ狙いの白山方面出撃は皆無。 代わりに京都市北部から滋賀県方面へと、キマの下見で3回も出掛けておりました。
     あと、下旬に鳥取県でビア探しを1日だけ。
     とっても低調な2021年08月だったのでございます。
     

  • 2022年03月31日

     次の日曜日04月03日は採集可能な天気になるかどーか微妙な予報だったので、好天の昨日、03月30日に伏見屋の営業を妻なる方に丸投げし、 08:50出発〜16:35帰宅 (軽トラ往復で合計330分要するので採集可能時間は135分間) というスケジュールでの採集を決行いたしました。
     もちろん狙いは杣山型ということで、福井県の某所へと行って参りました。
     杣山型狙いと申しましても、例によって杣山本体には近づかず、これまでに行ったことが無くて杣山に近いかなっ? という場所を事前に1/25000地形図で物色し、その山名をGoogle検索にかけてみたところ、 蝶屋じゃない方がギフチョウの生態画像をUPされていたのでその場所とへ行ってみることにしました。
     そして登り始めるとすぐに、

  • ↑の光景が目の前に展開されたのでございます。
     「やっぱり有名ポイントなんや」 という素直な感想の後には、「一般ハイカーさんが多いこんな場所で、ブルートラップ祭はアカンやろ…」 と思った次第でございます。

     私といたしましては、一般ハイカーさんが多い範囲ではネットを出さずにスルーし、事前の地形図の読みで、「一般ハイカーさんはここまで来ないだろうけどギフは多かろう」 という範囲に大急ぎで到達。
     結果、合計20雄の目撃でネットインしたのが15雄。
     ではありましたが、全てがノーマルタイプ。
     今年も杣山型の採集は叶いませんでした。
     

  • 2022年04月04日

     昨日の日曜日、04月03日は天気がよろしくなかったので何処へも出掛けず作業場で標本画像撮影をしておりました。
     一夜明けた本日、若干気温は低いものの日差しは強力なので山陰や広島方面では出始めたのではないでしょうか。
     だとしても、今日は月曜日ですからそんな遠くへ行けるハズもなく、伏見屋としての仕事をしております。

     既にギフチョウも開幕したというのに2021年の補足がまだ残っておりました。
     ということで、今日は09月です。

    2021年の総括:09月
     これといって補足するような話題もないのですが、一応、探索行動だけでも書いておきますね。
     上旬にミヤコグサを刈りに行ったついでに大津市でウラナミジャノメを探してはみたものの、 何処へ行ってもヒメウラナミジャノメばかり…、ウラナミジャノメは既知ポイントでしか見つかりませんでした。 何が気に入らないのか? ウラナミジャノメって、ほんま、よーわからん蝶ですなぁ。
     中旬には鳥取県鳥取市から旧福部村にかけてシルビアシジミを探してみたのですがミヤコグサすら見い出すことができずに敗退。 福部村の海岸部では第2化のウラナミジャノメが居るかもしれないと思って飛んでいる Ypthima を見つける度にネットインして確認してみたのですが、 ことごとくヒメウラナミジャノメでございました。
     そして下旬には京都府丹後半島から兵庫県の但馬海岸にかけてシルビアシジミを対象に探してみました。 候補地10ヵ所に突入してみて、ミヤコグサが生えていたのは1ヵ所だけ。この1ヵ所もその環境が 「う〜ん、チョッと違うなぁ〜」 といったような場所でして、結局完封のnullという結果だったのでございます。

     2021年は09月もやっぱり低調、コロナが流行っていると何もかもがアカン状況になってしまうものなのですね。
     

  • 2022年04月08日

     現在時刻は08:31。
     伏見屋が開店してから既に約1時間30分経過しています。(伏見屋の営業時間は 07:00〜19:00 )

     今日は平日であるにもかかわらず妻なる方が店に来てくれた時点で伏見屋の営業を全ておまかせし、****方面へ出かけるつもりです。
     目的はもちろんギフチョウ。
     ところがその目的地というのは、本種の記録がおそらく無い場所なのです。
     それなのに、どーしても行ってみたいんですよねー。
     たぶん、完封の null なんだろうけど…。
     

     ………と、今朝書いていて、UP するのを忘れたまま出発してしまったんですよねー。
     いや〜、UPするのを忘れていて、ほんとーに良かった。
     今朝 UP していたら、方面部分が伏字無しでしたからねぇ。

     もちろん、生息の可能性は少ないけれども有りとみて、その場所を選んだのですが、居ない可能性が 90%以上と考えていたので、 クルマから降りて歩き始めた時点でも、ネットを出しておりませんでした。
     ところが、歩いていると、てれ〜 と 1雄が私を追い抜いて行きよったんですわ。
      「うわっ! ホンマに居ったやん」
    と、慌ててネットをセットしてダッシュしたところ、追い付いて無事 1雄の GET でございました。

     と、まあ、採れて良かった訳なのですが、当初の目論見では「居なかった」が前提で、3回分程度のネタには困らないだろう思っていたのに、 今日のお話しはコレで終わりになってしましました。
     チョッと残念なのでございます。
     

  • 2022年04月11日

     昨日、04月10日(日)はフライングだったのでしょう、きっと…。

  •  目的地の 9.3km 手前、路面に残った雪↑によって軽トラでの進行を断念せざるを得ませんでした。(笹の背後に写っているのは、スタックしている軽ワゴン車)
     こんなこともあろうかと、軽トラに自転車を積んでいたので、目的地までは到達できたのですが、 アップダウンのある道を自転車での往復 18.6km に加え、小径が有るのか無いのかよーわからん山にとりつき、 地形図を読みながらのポイント探し。
     シーズンが始まったばかりなので、身体が未だ激しい採集行動に適応してないせいか、今日はもう、ヘロヘロでございます。