|
![]() |
↑の公園を最初に訪れました。
そして、岩滝町→大宮町→弥栄町→丹後町と移動しながらキマの下見とスギタニルリシジミ探しを繰り返し、
最後に至った目的の伊根町でキマの下見をしてみた訳なのですが…、さすがは未記録市町村です。
伏見屋金物は本日営業中なのですが、明日からは 06日(土)も休みにして5連休とさせていただく予定です。
結局、05月02日午後に出発し、05月03日〜05日の3日間秋田県内でウロウロし、05月06日の夜に帰宅しました。
それにしても、やっぱり秋田県は遠いですわ。
せっかく秋田県まで行ってきたのですから、取り急ぎこの画像↓だけでもUPしておきましょう。
|
![]() |
こんな状況なので、にかほ市側から矢島方面へは抜けられません。
ゴールデンウイーク秋田県ツアーのお話し、今日は05月03日(祝・水)です。
私、秋田県ラベルの本種は2007年05月04日に 7雄、2008年05月04日に 1雄採集しているのですが、
今年のゴールデンウイークはコロナ禍がほぼ終息したという事で、「遠くへ行きたい!」 と思ったので訪問先として秋田県を選びました。
秋田県ツアーのお話し、今日も05月03日(祝・水)の続きです。
この地域としては一山当てたと言っても良い結果だったので、13:30には採集行動を終了。
|
![]() |
↑は、おそらくなんですが公営の温泉施設。脱衣場・浴室は広いとまでは言えませんが空いていたので充分快適。ボディーソープ・シャンプー付きで 400円。 そして駐車場・休憩ロビー共に広かったので私的5段階評価で☆4.5でございました。
入浴後、車中泊可能な場所を求めてウロウロした結果、選んだのは公園内テニスコート脇の駐車場。
|
![]() |
↑の食材を使ってこの日の夕食は豚汁モドキ。
サカハチチョウをナメてはイケナイ…。
13日(土)と14日(日)は雨の予報だったのですが、12日(金)は一日中晴れの予報でした。
学研の標準図鑑に図示されているような春型の個体を採りたくて隠岐島後まで行ったのに、思いっ切りの null だなんて。 ……と、↑の記事をUPして、N先輩のブログに立ち寄ってみると…、
|
![]() |
このときの顛末がUPされているではありませんか!
![]() |