|
![]() |
この日のメインディッシュは、何と言っても「福井名物! ソースかつ丼」。福井県勝山市のスーパーで購入しました。
いわゆる B級グルメに分類される食べ物なのですが、みょーに美味しくて、私、好きなんですよ。
…と、蝶の話題が全然出てきませんでしたが、こんな感じで、続きます。
08月15日(金)のお話しです。
自宅から ALL下道(一部無料の高速道路を含む)を走行し、途中、勝山市のスーパーで夕食を購入したため、
谷トンネルを抜けて石川県白山市(旧白峰村)に入ったのは 13:00過ぎ。
|
![]() |
こんな↑状態の路面に遭遇。
|
![]() |
ここ↑一ノ瀬から先は、
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
別当出合の手前↑の登山者用駐車場まで進入できました。
|
![]() |
この状況を見ると、一ノ瀬からシャトルバスを利用するのが正解のようです。 以後はもう、車中飯・車中泊モードになってしまい、
|
![]() |
お気に入りの温泉↑(去年は故障で沸かし湯だったが、今年は修理完了でとっても良い泉質の温泉、なので星は 5です)で入浴後、 白山林道を走行↓し(動画有り)、山崎旅館前の登山者用駐車場へと到着いたしました。
|
![]() |
![]() |
そういう事であれば仕方がないので、オートキャンプ場内にあるという「松ヶ瀬台場跡↑」へ行ってみました。
ところがですねぇ、台場の土塁斜面はごらんのようにイマイチの草原状態、オートキャンプ場なのでそれぞれの区画内にも芝生は施されてはいるものの、
本種が生息しているようなシバ草原は存在しておりませんでした。
空撮画像からは成生岬灯台付近に良さげな風衝草原が存在するように見えたのですが、国土地理院の1/25000地形図を見ると、
成生集落から成生岬灯台への小径が途中で切れていたので、
|
![]() |
そこはこんな↑場所、シルビアシジミの生息地にはなり得ない、石ゴロゴロの浜辺と磯岩場でございましたとさ…。
![]() |