2006年の近況集

セル内の日付をクリックするとその期間のふしみやの様子が表示されます

近況集2006年01月03日〜01月26日
近況集2006年01月28日〜02月27日
近況集2006年03月01日〜03月22日
近況集2006年03月24日〜04月10日
近況集2006年04月11日〜04月25日
近況集2006年04月27日〜05月09日
近況集2006年05月10日〜05月17日
近況集2006年05月18日〜05月30日
近況集2006年05月31日〜06月09日
近況集2006年06月12日〜06月22日
近況集2006年06月23日〜06月30日
近況集2006年07月02日〜07月13日
近況集2006年07月14日〜07月26日
近況集2006年07月28日〜08月08日
近況集2006年08月09日〜08月21日
近況集2006年08月23日〜09月03日
近況集2006年09月05日〜09月22日
近況集2006年09月25日〜09月30日
近況集2006年10月02日〜10月16日
近況集2006年10月18日〜11月04日
近況集2006年11月06日〜11月15日
近況集2006年11月17日〜12月02日
近況集2006年12月04日〜12月14日
近況集2006年12月17日〜12月31日

 

 以下の文章は、2006年12月31日付けの『ふしみやの近況』ですが、2006年の簡単な総括になっているの で、ここにも付しておきます。

  • 2006年12月31日

     今年最後の画像は展翅中のアゲハ。しかも720×594という大きさでUPしてしま いました。サーバー容量の無駄遣いのような気もしますが大晦日だからまあ良し としましょう。
     今年最後にUPする画像が、なぜアゲハなのか?理由は例によって単純。今年採 った最後の個体だからです。採集場所は沖縄県八重山郡竹富町の西表島高那。意 外にも本種は、西表島土着のアゲハチョウ科の中で最珍だと言ってもよいでしょ う。私はこれまで何度も西表島を訪れましたが、この個体が西表島で見る初めて のアゲハでした。
     一瞬オナシアゲハかと思いダッシュしたのですが、すぐに本種だと判り「チッ」 とつぶやきながネットインしたものです。
     ところで、今年出版されたG社の標準図鑑によると八重山産は尾状突起が太い との表記がありますが、そうかなぁ?そんなに太いとは思えませんが…。

     さて、今日は大晦日。例年通り今年の総括めいたことを書いておきましょう。
     先ずは今年中に下見や採集観察行動を起こしたトータルの日数ですが、合計 84日でした。去年より7日の減です。私としては、少し枯れてきたのかな?と感じ ていますが、一般的な蝶屋さんから見れば、これでも多いんでしょうね。

     ここで今シーズンを振り返ってみましょう。
     2月に沖縄県多良間島で開幕し、多良間島初記録のアゲハを目撃。(初記録なの で慎重になり過ぎてネットインできなかった)上々のすべり出しで、4月5月の ギフチョウも好調、3号板不足をオークションで何とか回避したものの、6月のキ マはその生態画像撮影にチョッと傾倒してしまい、例年の半分程度の数しか採集 できませんでした。7月は無謀な山ゴマ挑戦で叩きのめされ、8月の中国地方ゴマ では採集した個体数はけっこう多かったにもかかわらず、新規ポイントの開拓数 は少数に終わりました。
     秋の八重山では期待の新規迷蝶にはカスリもせず、一応迷蝶ですが、い〜ぱい 居たホリイコシジミを撮影してきただけ…。
     従って今年は日本国内成虫自己採集種が1種類も増えなかったと思いきや、何 もせずとも1種増えました。というのは皆さんご存知のように、従来のシルビアシ ジミが、本土産シルビアシジミと南西諸島産ヒメシルビアシジミの2種に別けら れた事のよるものです。この分類については色々とご意見もおありでしょうが、 私はこの分類でOK、とってもスッキリです。
     この新しい分類の結果、日本国内成虫自己採集種が1種増えたのは間違いない のですが、こんなのでは「1種増えたッ!」という感動がなく、イマイチですな。

  •